ゲーム&物語制作、プレゼンテーション、ディスカッション等、 現役エンジニアの講師陣が、将来使える「生きたプログラミング」を教え、 世界に羽ばたくリーダーを育成します!
2020年から小学校でプログラミングが義務教育化され、2021年には中学校、2022年には高校でのプログラミング教育がより拡充されます。コンピューターが世の中に浸透し、あらゆるものがテクノロジーを通して進化しています。
その仕組みを知る事は、日々重要さを増しています。子ども達の未来にはなくてはならない知識の一つと言えます。
【自ら創り出すことが出来る】プログラミングは、これからの社会に必要な力を養いつつ、とても刺激的で楽しい創作活動になります。CodeCampKIDSは、子ども達の創造力を最大化しデジタル社会を生き抜く力を養います。
オリジナルの動画教材を用いて既存のキャラクターや自身で作成したキャラクターを動かし物語やゲームなどを、パソコンとiPadを使って創作します。
動画教材はアニメ構成となっており、キャラクターをどのように動かすのか等、低年齢でも分かるように説明されていますので、初めてでも安心して始めていただく事ができ、5つのスキルが遊び感覚で自然と身に付いていきます。
学びの中から出来る範囲でオリジナルのモノ作りを行います。モノ作りは各レッスン毎に必ず行われますので、学びが深まり創造性を養うことが可能となります。
モノ作りの過程で、上手く動かすためにはどうすれば良いのかを考える事により「論理的に考える力」が養われ、上手く動かなかった時の原因は何かを自ら考える事により、「問題を解決しやり遂げる力」が養われます。
リアルな教室での学びだからこそ得られる仲間とのコミュニケーションを重視。授業の中でプレゼンテーションスキルについても学びます。
CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)では、プログラミングスキルはもちろん、PCスキルやプログラミングの学習を通して得られる、「創造力」「論理的思考力」「問題解決力」「コミュニケーション力」「プレゼンテーション力」を高めるオリジナルの教材・カリキュラムをご提供しています。
CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)のオリジナル動画教材を用いてプログラミングを学習します。異年齢・異進度の子ども達が寺子屋形式で学び一人ひとりの学習進度に合わせた学習を実現します。ビジュアルプログラミングから本格的なコーディングまで、楽しみながらどこまでも子ども達の成長を伸ばしていける学習環境をご用意しております。
初めてでも分かり易く本格的な内容のレッスンが月4回8,300円(税抜)~と地域最安値!(ミライヲ調べ)パソコンやタブレットもスペースで用意しておりますので、備品など購入する必要もございません!始めやすい環境をご提供いたします!
ご登録いただきましたレッスン参加日に体調不良などで欠席される場合もありますよね。でも、大丈夫!お休みした日数分、無期限で振替にて他の曜日や同曜日にレッスンへご参加いただけます!※振替には定員がございます。
CodeCampKIDSは、東証一部上場のフューチャー株式会社のグループ会社であり、現役エンジニアによるプログラミング改訂教師などを展開するコードキャンプ株式会社が運営しています。プログラミング教育の最先端をいき、教育への情熱を持った本物の教育者が、子ども達一人ひとりの個性を伸ばす最適化された最先端の学びを提供し、子ども達の可能性を広げていきます。
各コースのレッスン料金をご紹介します。※Unityプログラミングは開校後記載
入会金・登録手数料
¥13,200-
※入会時にレッスン料金に合算してお支払い
※入会金¥10,000+登録手数料¥2,000 ※お支払いはクレジットカードのみ ※税込表記 |
ベーシックプログラミングコース
¥9,130-
※月額レッスン料(税込表記)
※60分×月4回・全40回 ※お支払いはクレジットカードのみ |
Scratchプログラミングコース
¥12,650-
※月額レッスン料(税込表記)
※90分×月4回・全60回 ※お支払いはクレジットカードのみ |
Q&A
子ども達の未来のために、今すぐ始めよう!
無料体験会開催中!詳細はこちら