宝塚阪急逆瀬川駅徒歩2分の子ども向けプログラミングスクールのCodeCampKIDSミライヲです!!
CodeCampKIDSミライヲに体験に来てくださったお子さまならびに保護者さまより、「ロボットプログラミングと何が違うの!?」「ロボットプログラミングも気になっていて」というお声を時々頂戴します。
そんなお声にお応えして、詳細まで記載すればより分かりにくくなってしまいますので、
端的に分かり易くご説明したいと思います!!
ロボットプログラミングとの違い

特徴①
ロボットプログラミングをスタートするには、初期費用(入会金など)に加えてキットを購入しなければならないスクールもあります。一括での支払いや月々のレッスン料金にプラスして支払う場合があります。従いまして、比較的高額になってしまう可能性は否めません。
その点、CodeCampKIDSミライヲは、初期費用以外にお支払いいただくものは何一つございません。テキストも月々のレッスン料に含まれています。極端に言えば、手ぶらでお越しいただけます!!

特徴②
ロボットプログラミングは、決められたロボットを用いてプログラミングを行います。プログラミグに創造性はあれど、ロボットに創造性は無く既成のモノを使うというイメージです。
その点、CodeCampKIDSミライヲは、自らでイラストを描くことも出来ます。自ら描いたイラストにプログラミングを行いますので、全てに於いて創造性が養われます!

特徴③
ロボットプログラミングは、立体的なモノを動かすという意味でも空間認識力が高まると言われています。それぞれの物体がある場所・向き・大きさ・姿勢・形・速さ・物体どうしの位置関係などをすばやく正確に認知する力であり、俯瞰的に物事を見る力を養う事ができます。
その点、CodeCampKIDSミライヲは、自らでイラストを描いたりとクリエイトする力が養われます。これからの時代、このクリエイトする力というのは非常に重要であると考えます。
何もないから1を生み出すことが出来る力はとても大切な能力になります。

CodeCampKIDSミライヲでは、現在、4月スタートキャンペーンを開催しております。
先ずは、無料体験にご参加いただき、楽しさを実感していただければ幸いです!
皆さまのご参加をお待ちしております!!
